top of page

虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)

執筆者の写真: お寺暮らしのひろかお寺暮らしのひろか



虚空蔵菩薩さまを本尊と修する行法が奈良時代以降盛んになり国内に広まったそうです。

茨城県の村松虚空蔵、福島県の柳津虚空蔵、京都の嵯峨虚空蔵が国内三虚空蔵として親しまれていますが、愛知県稲沢市、曹洞宗亀翁寺(きおうじ)にも虚空蔵菩薩が祀られています。

秘仏で数十年に一度の拝観ですが、機会があればぜひお参りしてみたいですね。


令和四年 元旦 お寺暮らし画帖 正壽寺 ひろか 合掌



 
 
 

Comments


金剛山 正壽寺   〒451-0051 名古屋市西区則武新町1丁目8番2号   TEL  052-551-6081

Copyright © 金剛山 正壽寺 All Rights Reserved

bottom of page