top of page
名古屋市西区で禅の体験ができる、曹洞宗のお寺
shouju.com
HOME
正壽寺について
禅のススメ
お寺暮らしブログ
アクセス
お問い合せ
More
Use tab to navigate through the menu items.
全ての記事
検索
酉
この漢字は、口の細い酒壺を描いた象形文字です。さんずいが付くと「酒」ほかにも「酩酊」「焼酎」「お酌」・・・などお酒に関した漢字ばかり。それを「とり」と読むのはちょっと不思議な気がしませんか? 昔から十月頃に作物をおさめ酒を抽出していたことに、十二支の十番目だった「鶏」をかけ...
お寺暮らしのひろか
2017年2月1日
読了時間: 1分
不動明王
酉年の守り本尊は不動明王です。 悪いことをすると、どんなに逃げても追いかけてきて、強引に導いてくれる、大日如来の化身。 右目で天を左目で地を睨みつけてこの世の悪を見張ってくれています。 制作された年代で表情や装飾が大きく変わるので、いろいろ見比べてみるのも楽しそうですね!!...
お寺暮らしのひろか
2016年12月31日
読了時間: 1分
bottom of page