top of page
名古屋市西区で禅の体験ができる、曹洞宗のお寺
shouju.com
HOME
正壽寺について
禅のススメ
お寺暮らしブログ
アクセス
お問い合せ
More
Use tab to navigate through the menu items.
全ての記事
検索
文殊菩薩
悟りの智慧をもち、聡明で事理に通じていると般若経典に記される智慧の仏さまです。 その智慧は童子のように穢れなく清らかなことから童子の姿でお像が造られることも多いそうです。 お釈迦さまの弟子で、仏典の編纂に関わった実在の人物と語り継がれており、曹洞宗の修行道場には「聖僧」とし...
お寺暮らしのひろか
2022年12月26日
読了時間: 1分
弁才天
聖なる河の女神で、弁舌と智慧、音楽を司る古代インド神話の女神サラスヴァティーは、仏教では弁舌・学問・音楽・除災・増福・戦闘を司どる「弁才天」として信仰を集めています。 数多の功徳の中でも増福(財)に大きく注目されていますが、源頼朝が戦勝を願って滋賀の竹生島より江の島へ勧請し...
お寺暮らしのひろか
2021年5月31日
読了時間: 1分
虚空蔵菩薩
入れ物に何もないことを空虚、何もない大きな空間を虚空と呼びます。 虚空には宝の蔵があり、これを守流のが知恵と慈悲の菩薩、虚空蔵菩薩なのだそう。 世間と私を区切れば空虚、一部なら虚空。 自由にしなやかに本年も健やかにお過ごしください...
お寺暮らしのひろか
2020年12月30日
読了時間: 1分
bottom of page