top of page
名古屋市西区で禅の体験ができる、曹洞宗のお寺
shouju.com
HOME
正壽寺について
禅のススメ
お寺暮らしブログ
アクセス
お問い合せ
More
Use tab to navigate through the menu items.
全ての記事
検索
普賢菩薩(ふげんぼさつ)
オン・サンマヤ・サトバン 梵名のサマンタバトラには、普く(あまねく)賢い(かしこい)という意があるため普賢菩薩と訳されたのでしょう。 仏さまの慈悲の極みを表しており、どんな場所でもわたしたちを救ってくださるそうです。 東海地方では三重県多気町の普賢寺さまなどでお参りできるそ...
お寺暮らしのひろか
2023年12月31日
読了時間: 1分
お地蔵さま
古くから赤色には、太陽・炎・血潮をイメージし魔除けの効果があると信じられ、健やかな成長を願って赤ん坊に着用させたそうです。 万人をお救いくださる慈悲深いお地蔵さまが中でも特に気にかけてくださるのは子どもたち。 彼らと同じものをお召しになり、いつでも頼っておいでと歩み寄ってく...
お寺暮らしのひろか
2023年5月31日
読了時間: 1分
虚空蔵菩薩
入れ物に何もないことを空虚、何もない大きな空間を虚空と呼びます。 虚空には宝の蔵があり、これを守流のが知恵と慈悲の菩薩、虚空蔵菩薩なのだそう。 世間と私を区切れば空虚、一部なら虚空。 自由にしなやかに本年も健やかにお過ごしください...
お寺暮らしのひろか
2020年12月30日
読了時間: 1分
bottom of page