お寺暮らしのひろか2022年6月30日読了時間: 1分写仏(しゃぶつ)写経とは、ほとけさまの教えを写し書く修行です。 一方写仏というものは、ほとけさまのお姿を写し描く修行になります。 不安定な筆を使い、一定の線を引く作業は、私たちの脳にとても穏やかな刺激をもたらしてくれるそうです。 今春に絵師の映水先生に指導いただいたことをきっかけに、やわ先...
お寺暮らしのひろか2022年5月31日読了時間: 1分大黒天インドヒンドゥー教の破壊と再生の神シヴァと維持と守護の神ヴィシュヌが仏教に取り入れられ、戦闘神と財宝神という2面を持つ大黒天に至りました。七世紀頃のインドではお寺の台所に大黒天が祀られていたそうです。 横浜にある大本山總持寺の庫院(台所)には日本最大の大黒天が祀られています...
お寺暮らしのひろか2022年4月30日読了時間: 1分鬼子母神毘沙門天の部下パーンチカの妻ハーリーティには500人もの子がおり、養うために人の子を拐って食べる鬼神だったそうです。人々から助けを求められたお釈迦さまが子を失う親の辛さを強く諭され、改心をして仏法の守護神となったのだそう。安産、子育ての女神として、信徒さんの外護の神として、...
お寺暮らしのひろか2022年3月31日読了時間: 1分金 剛仏教の言葉で、最もかたくて強いものを表すそうです。 インド、サンスクリット語のvajra(ヴァジュラ)から音訳した伐折羅・跋闍羅も同義です。 金剛石はダイヤモンド、金剛杵は強力な法具、金剛力士は仏教の教えを守護する神を表しています...
お寺暮らしのひろか2022年2月28日読了時間: 1分摩耶夫人釈迦国の王の妻、摩耶夫人は、ルンピニー花園の無憂樹(むゆうじゅ)の下でシッダールタ(のちのお釈迦さま)を右の脇から出産されたと伝わっています。兵庫県神戸市にある摩耶山は、山上のお寺へ弘法大師が摩耶夫人像をお祭りしたことからこの名が付けられました。...
お寺暮らしのひろか2022年1月30日読了時間: 1分自灯明 法灯明2月15日、お釈迦さまのご命日。涅槃会という法要をお寺で営みます。 自灯明、法灯明(ジトウミョウ ホウトウミョウ) 自分自身を拠り所として、仏の教えを灯火として人生を歩みなさい そう言葉を遺されました バレンタインの次の日はお釈迦さまのご遺徳を偲ぶ日と覚えてみてはいかがでし...